苓北町 動物図鑑


町内で出会った動物です


海(主に磯)
検索

障泥烏賊名称
あおりいか
障泥烏賊
属名ヤリイカ科アオリイカ属
写真は子供 60cm以上に育つこともある
体が透明なので西日本ではミズイカと呼ばれる
【方言】みずいか
顎鯊名称
あごはぜ
顎鯊
属名スズキ目ハゼ科
よく潮溜まりにいる小型の魚
【方言】どっぽ
雨降名称
あめふらし
雨降
属名
驚くと紫色の液体を出す
海面に漂う液体が雲の様であるため あめふらし と呼ばれています
石畳名称
いしだたみ
石畳
属名古腹足目ニシキウズガイ科
小さな巻貝 地元では食用にします
【方言】みな
磯筋蝦名称
いそすじえび
磯筋蝦
属名エビ目(十脚目)テナガエビ科
よく潮溜まりにいるエビ
蟹名称
かに
属名
磯にいる小型のカニ
【方言】がね
鰈名称
かれい
属名カレイ目 カレイ科
春先 潮溜まりに取り残された幼魚を撮影しました
岩隠子名称
がんがぜ
岩隠子
属名ウニ綱ガンガゼ目ガンガゼ科
雲丹の一種 刺が非常に長い
刺に毒が有り刺さると抜けにくい
【方言】ゆり
玉珧名称
たいらぎ
玉珧
属名イガイ目ハボウキガイ科
たまたま潮溜まりに生息していたのを撮影
海鼠名称
なまこ
海鼠
属名ナマコ綱
写真のナマコはよく潮溜まりにいるが食用にはしません
舟虫名称
ふなむし
舟虫
属名ふなむし科
海の掃除屋さん
【方言】あまめ



検索

磯鵯名称
いそひよどり
磯鵯
属名スズメ目ツグミ科
よく海岸にいます ヒヨドリとは別の種別です
イソヒヨドリ メス←メス
海鵜名称
うみう
海鵜
属名ペリカン目ウ科
渡り鳥 冬場(1月〜3月頃)海岸沖の岩場で休憩しています
鴎名称
かもめ
属名チドリ目カモメ科
軽鴨名称
かるがも
軽鴨
属名カモ目カモ科
越冬のため秋から春まで池やダムにいます
鷺名称
さぎ
属名コウノトリ目サギ科
近年町内にダイサギ(左写真)とアオサギが住み着いています
富岡城のお堀(ため池)に良くいます
アオサギ←アオサギ クロサギ←クロサギ
鵯名称
ひよどり
属名スズメ目ヒヨドリ科
ホホが茶色いのが特徴
真鴨名称
まがも
真鴨
属名カモ目カモ科
越冬のため秋から春まで池やダムにいます
真鶸名称
まひわ
真鶸
属名スズメ目アトリ科
黄色地に黒の縦縞が特徴 越冬のため渡ってきます



検索

名称
いのしし
属名偶蹄目イノシシ科
普段は山中にいるが たまに町中にも出没する
m(__)m写真撮れてません
名称
たぬき
属名食肉目イヌ科
近年 町中で繁殖中 藪や排水路を住処としている
夜行性で夜間道路を横断するので注意
m(__)m写真撮れてません


 




苓北町情報局 がりゅうこう